スーパーに食材を買いに行ったとき、「有機栽培」や「オーガニック栽培」と書かれたコーナーを見かけたことがある方も多いと思います。
みなさんは「栽培」「オーガニック栽培」「無農薬栽培」それぞれの詳しい違いや意味を知っていますか。
「有機栽培」と聞くとなんとなく安全なのかなとか、美味しいものというイメージだけを持っている方が多いのではないでしょうか。
- 有機栽培は無農薬ではないのですか?
- オーガニックとは無農薬ですか?
- 有機栽培とオーガニックの違いは何ですか?
- 有機栽培は安全ですか?
本記事ではこのような疑問を解決し、「有機栽培」とは何か、「無農薬栽培」との違いについて分かりやすく説明していきます。
有機栽培とは
有機栽培とは、日本において「有機農産物の日本農林規格(JAS規格)」に基づいた栽培方法のことです。その特徴は以下の通りです。
- 化学肥料・化学合成農薬の不使用:土壌本来の生産力を活かし、化学的な肥料や農薬を避けて栽培。
- 環境への配慮:農業生産による環境への負荷を最小限に抑えることを目指した管理方法。
- 必要な防護措置:周辺から使用禁止資材が飛来・流入しないように対策を講じていること。
- 土壌の準備:種まき・植え付けの2年以上前から化学肥料や農薬を使わない。
- 遺伝子組換え技術の禁止:組換えDNA技術の利用や放射線照射を行わない。
(有機農業をめぐる我が国の現状について)
これらの要件を満たした農産物は、「有機JASマーク」を取得することができ、有機JASマークを取得していないものは有機栽培とは言えないことになっています。
有機栽培の歴史と今
有機栽培が始まったのは20世紀初頭です。化学肥料や農薬の使用が広まったことで、土壌の劣化や環境汚染が社会問題となり、それを受けて自然の力を活用する持続可能な農業として有機栽培が生まれました。
現在では、有機栽培は世界各地に広がり、特に欧米では盛んになっています。日本においても、安全な食への意識の高まりや環境問題に関心をもつ人が増えたことにより有機栽培のニーズが増してきましたが、依然として生産量は全体の1%程度にとどまっています。
有機栽培=オーガニック
オーガニックは、基本的に有機栽培と同じ意味です。ただし、過去と現在では定義に若干の違いがあります。かつては、生ゴミ堆肥や家畜の排せつ物などの有機肥料を使った栽培を「オーガニック」と呼ばれていました。しかし現在では、「有機肥料を使用し、特定の農薬を使わない」という条件が加わり、有機栽培と同様の意味として認識されています。
「オーガニック」とは有機栽培を意味し、英語では「organic」と表記されます。日本では「自然食品」とも呼ばれ、有機栽培で作られた素材を使用した「オーガニックコットン」や「オーガニックコスメ」も同じ概念に含まれます。
無農薬栽培とは
「無農薬野菜」とは、その名の通り農薬を一切使用せずに栽培された野菜のことを指します。しかし、無農薬と表現されていても、実際には圃場に過去の農薬が残っていたり、近隣の田畑から農薬が飛んできたりすることがありました。また、消費者の関心が高まる中で虚偽の「無農薬」表示も問題になったため、現在では農林水産省の「特別栽培農産物に関するガイドライン」により、「無農薬」と表示することは禁じられています。
本当に農薬を一切使用しない野菜は、「特別栽培農産物」と表示することが認められています。ただし、農家からは「特別栽培農産物」という表示では、農薬を使っていないことが消費者に十分伝わりにくいという課題も指摘されています。
有機栽培と無農薬栽培との違い
有機栽培と無農薬栽培は似ているように見えますが、実際にはいくつかの違いがあります。無農薬栽培は、その名のとおり農薬を一切使用せずに作物を育てる方法です。一方、有機栽培は、化学肥料や化学的に合成された農薬の使用を最小限に抑え、自然の仕組みを利用して作物を育てる方法です。
無農薬栽培では、農薬を使用しないことで作物への残留農薬のリスクを軽減し、安全な食品を提供することを目指していますが、病害虫の被害や雑草の管理が難しく、収穫量が減少する場合があります。
有機栽培では、化学肥料や合成農薬をできる限り使わずに、堆肥や緑肥などの有機肥料を活用して土壌を豊かにすることを重視しています。さらに、生態系や環境への影響を考慮しつつ、生物的防除や必要な場合には特定の農薬の使用が認められています。
どちらが安全?
「有機栽培よりも無農薬栽培の方が安全だ」と誤解している人も少なくありません。しかし、有機栽培は農林水産省の認定機関による厳格な基準を満たして初めて認証されるため、生産過程がしっかりと管理されています。一方、無農薬栽培には公式な第三者機関による認定が存在しません。加えて、「無農薬」という表示自体は法律で禁止されているため、栽培過程で農薬を使用していないという主張はあっても、完全に農薬が含まれないことを保証するわけではありません。実際には、土壌に残留する農薬や周囲の畑から飛んでくる農薬が影響する可能性があるため、「無農薬」が必ずしも完全に農薬フリーとは限らないのが現実です。
有機栽培は本当に安全?
有機栽培は、化学肥料や農薬を使わないため、「安全で健康的」というイメージがありますが、それが必ずしも安全を保証するわけではありません。有機栽培では、動物性や植物性の有機肥料が使用されますが、特に動物性肥料にはリスクが伴います。家畜のふん尿や食品廃棄物を発酵させて作る肥料は、管理が不十分だとサルモネラ菌やO157といった病原菌が残っている可能性があります。
また、有機肥料の使用によって作物に「硝酸性窒素」が蓄積する場合があり、この成分は摂取過多により体内で発がん性物質を生じる可能性があると言われています。そのため、「有機栽培なら完全に安全だ」と思い込むのは危険です。
とはいえ、多くの有機農家は肥料の管理に細心の注意を払い、安全な農産物を生産しています。有機栽培の仕組みを理解した上で、信頼できる生産者を選ぶことが、より安心な食材選びに繋がります。
まとめ
有機栽培は人体にも環境にもやさしくとてもエシカルな農業です。しかしその表示をするには厳しい基準があり、日本ではまだ浸透していない現実もあります。また、安全性を鵜呑みにせず生産ルートなどをしっかり自分で調べることも大切です。自分に合った栽培方法の作物を賢く選んでいきましょう。
参照
有機農業をめぐる我が国の現状について
有機栽培とは?無農薬栽培や自然農法との違いやメリットを解説 -Food for Well-being-かわしま屋
有機野菜とは?無農薬野菜やオーガニック野菜との違いも解説 | 農業と食のコラム | 名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校
有機栽培と無農薬栽培の違い | 農業ジョブ
「無農薬野菜」「オーガニック野菜」「有機野菜」はどう違うのか | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」
有機栽培(オーガニック)とは?メリットや危険性、無農薬との違いを紹介